ワイドビューひだ・南紀 中間車半室グリーン席はお勧めできるか?

車両レポート

キハ85系のグリーン車は2種類。パノラマタイプの先頭車キロ85と、中間車(普通座席・グリーン座席の半室)タイプとなるキロハ84。この内ワイドビュー南紀では中間車半室グリーン席タイプの車両のみが、ワイドビューひだには先頭パノラマタイプのグリーン車と中間車半室グリーン席タイプの2種類があてられています。今回は中間車グリーン席のレビューです。果たしてお勧め出来るでしょうか?また予約するときの注意点は?シェアしたいと思います。

キハ85系 ワイドビューひだ・ワイドビュー南紀の中間車半室グリーン席はお勧めできるか?

 

下呂駅にて

独特な渓相で知られる飛騨川。JR高山線はその飛騨川にそって北上する路線です。川の流れに対し左へ左へと何度も交差しながら駆け抜けるワイドビューひだ号は左右どちらに席をとっても美しい風景が楽しめる人気の観光特急です。

キハ85系と言えば先頭車両のパノラマタイプグリーン車が有名。下呂・高山・富山方面行き下り列車の先頭車両にはそのパノラマタイプのグリーン車が連結されるている編成が多く存在します。(ただし岐阜駅でスイッチバックするため名古屋~岐阜間のみ逆向きでの運転です。)

なお、車内販売はありません。お弁当や飲み物は乗車前に購入しておきましょう。

中間車半室グリーンの「キロハ84」のシート

キハ85系にはさらにもう一種類グリーン席を備えた車両があります。中間車タイプで半室普通座席・グリーン座席の作りです。2+2席の8列で合計32席となります。

車体番号は「キロハ84-9」となっています。グリーン席をあらわず「ロ」と普通をあらわす「ハ」が両方明記されている事から、普通席・グリーン席の両方が存在する車両なのがわかりますね。

ご覧のように、大変重厚感のあるシートとなっています。ふかふか具合もちょうどよい加減でリクライニングもかなり倒れますのでゆったりとした旅が楽しめます。

ご覧のように足元は総カーペット敷き。グリーン席お約束のフットレストも完備しています。

シートピッチは1160mm。JRのグリーン席としては標準的なピッチ。残念ながらパノラマグリーン車の1250mmには負けてしまいますが、それでも十分広いのがわかります。

この中間車タイプのグリーン席、残念ながら2+2席のレイアウトになっています。2+1席レイアウトのパノラマグリーン車に比べるとどうしても狭いという印象を持ってしまいがちですが、実際には両方乗ってみて初めて気づくようなものなのかもしれません。

ワイドビューたる所以

ワイドビューを名乗る以上ワイドな眺望が期待されます。まずは下の画像をご覧ください。

上の写真は向かって左方向が高山方面、右方向が岐阜方面。1番CD席と2番CD席の向かい合わせです。ひじ掛けの高さと窓枠の位置の関係に注目です。ほぼ全面窓なのがわかりますね。その名の通り「ワイドビュー」なのが見て取れます。

さらにこの車両が「ワイドビュー」な理由、それは「セミハイデッカー」仕様であるという事です。

ご覧のようにおよそ20cmほど座席面が高くなっているのがわかります。ほんの少しの事なのですがワイドな窓と相まって抜群の視野角を誇ります。

お勧めな席は?

今回は2+2席タイプの中間車に限っての情報です。席の向きですが、岐阜以降、高山方面行き下り列車を基準に次のようになります。(岐阜駅でスイッチバックします。名古屋~岐阜間は逆向きなので注意

  • 進行方向左からABCD
  • 前から1番、2番・・・8番まで

向かい合わせで窓枠が合うのは

  • 1番と2番、3番と4番、5番と6番、7番と8番(二つ前の写真を参照)

このうちお勧めの席はどこでしょうか?当然偶数番、そして左右に関しては右側を推したいと思います。その理由は一番の見どころと言ってもよい飛水峡が右側に見られる事。荒々しい岩肌と甌穴群が連なる渓相で、桜の時期は特に見ごたえがあります。こんなに良い所なのに知名度が今一つなのが残念…。もう少しうまくPRすればもっと観光客を呼べそうな気がするのですが…。

車窓からの撮影だった為あまりキレイに撮れませんでした。実物はもっと良かったですのであとは皆さんの目で直にご覧になられてください。

(2019/4/7追記)飛水峡写真を追加しました。

今回はあえて言うならば、ということで右側を挙げてみましたが、実際には左右どちらに席を取っても眺望が期待できるのが高山線の良いところです。これが中央西線ですとほぼ下り基準左側一択になっていまします。

なお、どちらの眺望が良いかはキハ85系普通座席のレビューの方でも取り上げています。よろしければ合わせてご覧ください。

ワイドビューひだに乗る時の注意点:号車番号が飛んでいる

ワイドビューひだを利用する際の注意点を一つ。それは号車番号が飛んでいるという事。ワイドビューひだには基本編成というものが存在し、3両や4両で1組1セット、それらを自由に組み合わせて運行されている形を取っています。そのためJRおでかけネットの車両案内に掲載されている編成だけでも次の3パターンがあります。(数字は号車番号で右が高山方面)

  • 1-2-3-4・8-9-10
  • 1-2-3・5--7-8
  • 1-2-3・8-9-10

このうち、6号車が今回取り上げた中間車グリーン席ありのキロハ8410号車パノラマグリーン車キロ85となります。

実際には上記編成に加え多客期には”先頭車両”が何両か増結されて運転されることもしばしばあります。先頭車両が増結される事がワイドビューひだの面白いところですね。

なぜこのように号車番号がとびとびな編成になっているのかというと、行先が2か所に分かれているケースが多いからです。岐阜で切り離して大阪に行く列車、高山で切り離して富山まで行く列車などがあります。

どこ泊まる?どこ見に行く?

列車を降りた後の見どころが多いのも高山線の特徴の一つです。見どころとしては下呂温泉街や飛騨高山、奥飛騨温泉郷、平湯温泉などでしょうか。最近では高山から世界遺産の白川郷行きのバスが出ていますので利用される方も増えました。下手に車で行くより楽です。

まとめ 他の列車と比べても明らかにハイレベルな車両。中間車でもラグジュアリー感あり

パノラマグリーン車と比べてしまうとどうしても見劣りしてしまうのが今回取り上げた中間車グリーン席。とはいえそれはキハ85系の中で比べるからであって、他の車両のグリーン車に比べたら全然問題のないレベルです。少なくとも381系ワイドビューしなのに比べたらこちらの方が数段上ですね。10号車パノラマグリーンが第一候補である事に間違いありませんが、中間車タイプであっても十分にグリーン車のレベルを保っていますのでガッカリする事はないかと思います。※

なお、ワイドビュー南紀には現在先頭パノラマグリーン車は連結されていません。今回取り上げた中間車タイプ一択となります。

※個人の感想です。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました